黒田 長政の名言 Nagamasa Kuroda

黒田 長政(Nagamasa Kuroda)Wikipediaより

刀や脇差などの目利きを心掛けるように、人の目利きも常に心掛け、普段から人を観察してよく学べば、人の見極めで外れることもなくなる。

黒田 長政 Nagamasa Kuroda

安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将・大名 筑前福岡藩初代藩主 1568〜1623
Wikipedia


物にしても人にしても、目利きを好き嫌いと勘違いしているケースも多いのですが、好き嫌いなどの感情は思考の産物ですから、思考で考えて選んだりするのと同じで、これほど当てにならないものはありません。

思感、感性、潜在能力、領域の本来のクオリティを感じられない、そこに言動を委ねられない原因の多くは思感と感情を一緒にしていることです。

もちろん直感と感情も別物です。
閃きと感情を勘違いしていると、その選択、判断は思考と感情の選択になりますから、どちらも思考で選んだ選択肢でしかなく、そのクオリティは大差なく、あまり驚くほどの選択や判断にはならないでしょう。

自分のことでさえ全ては理解できず、自らの心ひとつも自由にコントロールできないことが多いのですが、自分をコントロールすること、自分を知ることを含めて思考領域でそれを把握したりコントロールしていくことには限界があります。
その限界も非常に小さなキャパシティの限界ですね。

自分の言動をコントロールしようとするのに、都度思考で考えてやっていたのでは、例えばアスリートがひとつひとつのパフォーマンスを思考で考えながらやるようなもので、このパフォーマンスのクオリティが高くなることはありません。

また身体のある場所の痛みがあって、その痛みの原因がその場所ではないのに、痛い場所に治療などを施してもあまり意味がないように、痛いところに心を奪われてしまうのは感情で物事を判断するのと同じことで的外れになることは多いものです。

自分自身や、人、物の目利きなどのクオリティを高めていくのは、どんなに情報や知識を得ようとするより、その学んだり得たりする情報、知識より遥かに多くの情報などを蓄積、キャッチしている思感、潜在領域を活用していくことが最も確実な方法です。

思感を十二分に活用していくためには、まずは思考、感情と思感の違いを明確に判別できるようにしていくことが大切です。

それには閃きを感じて、思考や感情との違いを感じていくのがいちばんの方法でしょう。

閃きは私が閃きのゴールデンタイムと言っている、寝起きのまだ思考が働いていない状態で出てくる、浮かんでくる情報などを感じていくようにすれば、特別なことを何もしなくても閃きを感じることはできます。

もちろん上質な睡眠を取ることなど、閃きを引き出しやすい状態を創ることも、どこまでもクオリティを高めることはできますから、ポイントはリラックスすることと、思考を手放すことですから、その方向にどこまでも睡眠を追求していけば、毎朝溢れるほどに閃きが訪れてくれます。

そして朝だけではなく日中の思考が活発に働いている状態でも、意図的に閃きを引き出せるように働いている思考を手放すコツを覚えていくことですね。

閃きを自在に引き出すことができるようになってくれば、思考、感情と思感の違いはまず明確に認識できますから、この段階でも目利きの能力は格段に進化しているでしょう。

目利きなども物や人から情報を仕入れようとするよりは、その物や人の放つエネルギー、これは全ての情報を含んでいますから、その情報を自分の思感がどう感じたかということを、要するに自分自身を感じること観察することです。

思感で感じられるようになれば、目利きのクオリティはどんどん高まっていきます。
その思感、潜在領域のクオリティをどんどん高めていけば、その能力はどこまでも研ぎ澄まされていきます。

この目利きのクオリティを高める方法は、全ての能力を高めることと共通する、思感、潜在領域の活用方法になりますから、ぜひあなたの素晴らしい才能には潜在領域の活用という大きなエンジンを授けてあげてください。

(浜本 哲治)

関ヶ原の戦いの黒田長政・竹中重門陣跡(岐阜県不破郡関ケ原町)Wikipediaより
関ヶ原の戦いの黒田長政・竹中重門陣跡(岐阜県不破郡関ケ原町)Wikipediaより

LINEで送る