井深 大の名言 Masaru Ibuka

井深 大(Masaru Ibuka)Wikipediaより

積み重ね方式でこれが出来たからこれにしよう、その次はこれをやろうというのでは、とうてい出来っこない。

井深 大 Masaru Ibuka

ソニー創業者の一人 1908~1997
Wikipedia(日本語)/ Wikipedia(英語)


もちろん目の前の目標を着実にクリアしていくこと、毎日を一歩ずつ積み重ねていくことはとても大切なことです。

ただ一歩一歩着実に目の前の目標を実現していくという「言葉」に惑わされて、その本質が分からないままに、なかなか夢の実現がままならない状況に陥っている人は多いです。

遠い夢ばかりを見ていても、もちろん夢は近づいてきません。

その夢を目の前の目標にブレイクダウン、細分化すること、これがとても重要なことになります。

目指す高みから逆算された目の前の目標、今日の一歩になっていれば、これは素晴らしいことです。

目指す高みが明確にあって、もちろん期限も決められていないと本当に目指すべき目の前の目標は見えて来ません。

目の前の目標が本当の目標になっているかどうかは、その先の最終的に目指すものと、その期限、そして目の前の目標の期限が明確になっているかを確かめれば分かります。

「これが出来たら」という言葉には、その期限が明確になっていないケースが本当に多いです。

これは目の前の目標が過去からの延長線上のもの、また今の自分に出来ることを積み重ねるという視点から来ています。

例えば技術分野の技術革新は、過去の技術、今持っている技術の延長線上で思考していると必ず行き詰まってしまいます。

携帯電話などは、常により薄く、軽く、高機能などを要求されていきますが、これを今ある技術だけでクリアしていくことは難しいことです。

まずゴールがあって、それに必要な技術を新たに生み出していく必要があります。

アスリートもそうですね。
競争の世界では、例えトップに立ったとしても、そこに昇りつめた方法をいつまでもやっていたのでは、早晩、陥落するのは火を見るより明らかなことです。

常にさらなる高みを目指して創意工夫をして、積み重ねる一歩の中身や歩幅を広げることにチャレンジしていかなければなりません。

これはどんな分野、また個人としても同じことが言えるでしょう。

あなたが実現したい夢は、過去からの延長線上にはまず存在しないでしょう。

環境や人が全く変化しないのであれば、過去の延長線上、過去立てた目標はそこに存在するかもしれませんが、あなた自身も環境も常に変化しています。

そして今のあなたに難なく出来ることだけを積み重ねていても、夢は遠ざかるだけで近づいては来ません。

常に今のあなたを超える明日のチャレンジがあってようやく、少しずつ近づいていけるのがあなたの目指す境地でしょう。

したがってあなたの夢と今のあなたを結びつけて、明日何をやるべきか目の前のブレイクダウンされた目標に対して、どんな創意工夫が必要かは毎日検証する必要があります。

どうぞ明日のチャレンジは、今日のあなたのチャレンジを超えているか常にチェックしていってください。

夢に向かう一歩のチャレンジが明確になってくると、あなたの天才が底力を発揮し始めますよ。

井深 大さんのこんな名言もありました。

革新は、実はたわいのない夢を大切にすることから生まれる。

井深 大の名言

企業にとって重要なのは、発明より革新。

井深 大の名言

トライ・アンド・エラーを繰り返すことが経験、蓄積になる。
独自のノウハウはそうやってできていく。

井深 大の名言

この人にはこれだけしか能力がないなどと決めつけては、能力は引き出せません。

井深 大の名言

鍬を持って耕しながら、夢を見る人になろう。
(ソニー厚木工場のスローガン)

井深 大の名言

ものをつくる苦労を知っている人は、失敗を人のせいにしない。

井深 大の名言

ソニーもホンダも叩かれて強くなった。

井深 大の名言

中小企業の社長になったつもりで考えろ。
彼らは自分が全責任を持って仕事をするから、創意工夫がある。

井深 大の名言


これまでに紹介した井深 大さんの名言です。

(浜本 哲治)

LINEで送る