八木 秀次の名言 Hidetsugu Yagi
実験は常に真っ当な結果をもたらしているものだ。
こんなはずはないと考えるのは、人間のほうが間違っているからだ。
八木 秀次 Hidetsugu Yagi
工学者(電気工学)実業家 政治家 八木-宇田アンテナ開発者 1886〜1976
自然界は、僅かな差が大きな違いを生み出す世界です。
全く同じことをしても、同じ結果になるとも限りません。
そんな中で再現性を高めていくには、表面的な、こうしたからこんな結果になった。という現象に囚われているといつまでも高まっていきませんね。
本質に向けて表面的な余分なものを削ぎ落としていって、根源にたどり着いていくことです。
原因の本質、結果の本質に向けて追求を進めていくと、再現性はどんどん高くなっていきます。
潜在能力などを再現性を持たせて引き出していくためにも、本質、根源、自然界のルール、自然の原理は何かを感じ、考えていくことを習慣にしていくことですね。
たまたま現れた潜在能力などを、その表面的な現象にだけ囚われて、その現象を再現しようとしてもなかなか上手くいかないことが多いものです。
表面的な結果は、根源的な結果にその時の環境の条件が合わさって起こっているにすぎませんから、常に変化している自然界の環境の中では当たり前に変化して当然です。
原因にしても同じですね。
エネルギーが本質である自然界では、その本質はまだまだ人間には全てを解明できていません。
そして、無限小にしても無限大にしても永遠に続くわけですから、本質を極めていく追求も無限に続いていくでしょう。
例えば今解明されていることであっても、さらに本質に向けた解明の余地もあるでしょうし、これまで天文学的な人数の先人たちが存在しても、解明できていないことの方ができていることに比べて遥かに多いわけですから、一人の人生で関わった分野の、本質を解明していける領域は間違いなく無限にあります。
今わかっていることが全てと考えないことです。
これも潜在能力を引き出す発想と同じですが。
そこに存在するものを、あるものとしてアプローチするのと、ないものとしてアプローチするのとでは全く違うアプローチになるでしょうし、見いだせる可能性も大きく違ってきます。
どうぞ今あなたのいる場所、状況の感じ方、見かたを、ぜひ本質の追求の第一歩として変えてみてください。
そしてあなたの才能の、また才能が追求する分野の本質を、本質に向けての追求、探求を進めてください。
今までとは違った世界が見えてきますし、あなたの才能が本領を発揮することになっていきますよ。
(浜本哲治)