鮎川 義介の名言 Yoshisuke Ayukawa
努力だけで過去の事業が成功してきたか、というとそうでない。
やはりこれに運がプラスされている。
しかし、努力のないところには絶対に幸運は来ない。
鮎川 義介 Yoshisuke Ayukawa
日産コンツェルン創始者 政治家 1880〜1967
人間界では特に悲壮感を持った努力がクローズアップされがちですが、単に努力を重ねただけで事が成就していかないのが、自然界の醍醐味、真理と言えるかもしれませんね。
そもそも「努力」という言葉から、そういうイメージがつきまとっているかもしれませんが、俗に言われる「努力」をしていると自分自身で感じているうちは、言葉にあるような運が味方してくれることはなかなかないでしょう。
事を成していくためには、夢中になってむしろ愉しんでいるくらいが、また傍から見てとんでもない努力をしていると見られるようなことを、当たり前のことだと涼しい顔をしてやってのけるくらいで、ようやく運も引き寄せられるというものでしょう。
要するにそう感じられるようなことにチャレンジしていなければ、奇跡的なことを起こして、夢を次々と成就していくことは難しいということですね。
そして気まぐれなイメージのある幸運、チャンスなどを確実に引き寄せていく最高のチャレンジは、間違いなく自然を熟知して自然に沿ったチャレンジをしていくことです。
チャンス、幸運、運は本来自分で自在にコントロールできるものです。
自然界の原理であるエネルギーの共鳴を考えてみれば明らかなことですが、チャンス、幸運を引き寄せる根源、要因は外にあるのではなく、ただ自分の中にあるのみです。
幸運が外からやってくると考えているうちは、幸運にめぐり逢う機会は稀なことになるでしょう。
絶妙なバランス、タイミングで起こる奇跡は、そういうメカニズムを持った自然界に、あなたのエネルギーを注ぎこむことで起こります。
鮎川義介さんのこんな言葉もありました。
古来事業をなすには、天の時、人の和といい伝えられているが、これを貫くに至誠をもってしなくては、事業の成功を期することはできない。
至誠とは、まさに自然に、自然界のルールに沿うことです。
人間界のローカルルールでは限界があります。
私は努力という言葉のイメージが事を成していくのに違和感があるのであまり使いませんが、ぜひレベルの高いチャレンジを自然界のルールに沿って実践して、チャンス、幸運を引き寄せて次々と事を成していってください。
全てはあなたの中にあります。
これまでに紹介した鮎川義介さんの言葉です。
(浜本哲治)
満州重工業総裁時代 Wikipediaより