ジョン・ウドゥンの名言 John Wooden

ジョン・ウドゥン(John Wooden)Wikipediaより

できないことに、できることの邪魔をさせてはいけない。

ジョン・ウドゥン John Wooden

米国のバスケットボール指導者 伝説的なコーチ 1910〜2010


これでせっかくの才能、能力を埋もれさせることになっている人は本当に多いです。

できないこと上手くいかないことに囚われすぎて、才能磨き、チャレンジにエネルギーを注げないパターンですね。

まずは自然界のチャレンジでは、上手くいかないことが8割方で、圧倒的に多いのだということを、それが自然界の自然であることを真に理解していくことです。

そして上手くいかないことできないことは目指しているものの実現を妨げるものではなく、いかにすれば実現できるかを教えてくれているものですから、できないこと、上手くいかないことに遭遇することは夢の実現に近づいたことになります。

こういうメカニズムになっているので、できないこと上手くいかないことに遭遇することで、チャレンジを止めてしまうことがいちばんもったいないことです。

このメカニズムを理解していないと、できなこと上手くいかないことで感情的に凹んでしまったり、やる気をなくしてしまうことになりますね。

せっかく上手くいかないことできないことで前に進んでいるのですから、こんなことで心を乱してしまうこと、チャレンジを止めてしまうことに繋げてしまってはいけませんね。

できないこと上手くいかないことは、すべて実現、成就に繋がっていることをぜひ理解してくださいね。

ジョン・ウドゥンさんのこんな言葉もありました。

失敗は致命的ではない。
変わらなければ、それこそが致命的になりうる。


上手くいかないことできないこととの遭遇は、自分を変える大きなチャンスです。
できる道を、ぜひ見つけることにチャレンジしてくださいね。

他にも、ジョン・ウドゥンさんのこんな言葉がありました。

才能は神が与えたものだ。謙遜になりなさい。
名声は人が与えたものだ。感謝しなさい。
うぬぼれは自分で与えたものだ。注意しなさい。


自分への評判より、自分の人格を気にしなさい。
人格は、あなたの本来の姿であるが、評判は、他人があなたをどう見ているかにすぎないのだから。


負けたからといって頭を抱える必要はない。
勝ったからといって大喜びする必要もない。
最善をつくしたならば。


成功とは、なりうる最高の自分になるためにベストを尽くしたと自覚し、満足することによって得られる心の平和のことだ。


大切なのは、小さなことだ。
小さなことが、大きな出来事をひき起こす。


その日その日を傑作にするつもりで生きれば、天使にだってできないようなことができるようになる。


どれも本当に深い言葉ですね。

これまでに紹介したジョン・ウドゥンさんの言葉です。

(浜本哲治)

John Wooden Recreation Center on the campus of UCLA Wikipediaより
John Wooden Recreation Center on the campus of UCLA Wikipediaより

LINEで送る