桜沢 如一の名言 Yukikazu Sakurazawa
Non Credo
盲信するな。自分で考えろ。
桜沢 如一 Yukikazu Sakurazawa
食文化研究家 マクロビオティックの提唱者 1893〜1966
これも自然界での進化の度合いをはかる貴重な指針でしょう。
自然界では基本的にすべて個々の自己責任です。
もちろんひとりでは生きていけないのも自然界ですから共生していく必要もありますが、その判断も含め最終的には個々の責任において人生を選択していくことになります。
今人間界は便利になって簡単に情報を手に入れることができますが、その一方でその情報の真偽も確かさも確認することなく盲信したり伝達していくことも多くなっていますので、情報の精度が極端に低くなっています。
単純に情報の出処の大きさや著名度の高さなどを盲信する傾向が本当に強くなっていますね。
またそういう傾向に乗じて無責任に情報を垂れ流す存在がいたりして、その傾向にさらに拍車をかけています。
そういう情報の伝達をしたり、そういう情報を活用していて、何かがあると他人や環境のせいにしてしまう傾向もまた強くなっていますね。
もっと感性を研ぎ澄まして情報に対する感度を高めていくこと、確認や検証などを怠らないことはいつの時代にも大切ですし、自然界の自己責任の世界では最低限必要なことでしょう。
また盲信することは、人間の科学的な証明ができていることだけが正しいこととは言えませんから、ここにも注意が必要です。
解明が進んでいくと、実はそれまで常識と言われていたことがそうではなくなることなども数限りなくありますからね。
そこでやはり感じ取ることがとても重要になります。
人間の科学で解明できていないことは思考でいくら考えても答えは出てきません。
自然界の本質を把握していけば解明できていないことの真偽なども理解できるようになるでしょう。
どんな人間界の知識などよりも自然界のルール、真理を理解しておくことが大切になることの所以ですね。
この感じ取る感性が健康にも大きな影響を与えます。
もちろん能力開発にも夢の実現にも大きな違いを生み出してきます。
ぜひあなたの素晴らしい才能に鋭敏な感性を授けてあげてくださいね。
(浜本哲治)
7歳の桜沢如一。家族と Wikipediaより