エクトル・ベルリオーズの名言 Louis Hector Berlioz
私には少なくとも、慎みのなさが自分の欠点のひとつだと認めるくらいの慎みはある。
エクトル・ベルリオーズ Louis Hector Berlioz
フランスのロマン派音楽の作曲家 1803〜1869
Wikipedia(日本語)/ Wikipedia(英語)
長所も短所も全て認めて受け入れていくことです。
本来長所、短所というのは、ある一定の視点からの判断であって、それが全てではありません。
事実同じ特性も、人によっては全く違う感じ方をされますし、同じ人であっても、タイミングが違うと別のものになることもあります。
こういう原理を踏まえれば、長所、短所を指摘されて、単に感情的になることがあまり意味のないことだとわかりますね。
特性を指摘されることは、ある現象に遭遇することと同じですから、そこから次にどう進んでいくかが大切なことになります。
そして全ての存在に受け入れられる特性はあり得ませんから、自分自身が目指す夢に最大限に生かせるように指摘、現象を活かしていくことです。
それこそが慎みと言ってもいいでしょう。
エクトル・ベルリオーズさんのこんな名言もありました。
「時」は偉大なる教師だ。
しかし残念ながら、その生徒をすべて殺してしまう。
エクトル・ベルリオーズの名言
(浜本 哲治)
エクトル・ベルリオーズの署名 Wikipediaより
エクトル・ベルリオーズの名言 浜本 哲治 書