高杉 晋作の名言 Shinsaku Takasugi
人間、窮地におちいるのはよい。
意外な方角に活路が見出せるからだ。
しかし、死地におちいれば、それでおしまいだ。
だから、おれは困ったの一言は吐かない。
高杉 晋作 Shinsaku Takasugi
長州藩藩士 倒幕運動の志士 1839~1867
Wikipedia(日本語)/ Wikipedia(英語)
高杉 晋作さんのこんな名言もありました。
苦しいという言葉だけは、どんなことがあっても言わないでおこうじゃないか。
高杉 晋作の名言
真の楽しみは、苦しみの中にこそある。
高杉 晋作の名言
人間は思考が働いているうちは、ごく僅かな情報しか持っていない思考に囚われすぎて、新たな道はなかなか見つけられません。
しかし二進も三進もいかなくなって、考えることがオーバーヒートしてくると、思考を手放すことを余儀なくされて、そんな時にふと閃いたりするものですね。
難行苦行をするのも、この思考を手放す境地に追い込むことが目的だと言ってもいいでしょう。
逆に言えば、思考を手放す術を身につけていけば、閃きなどは意図的に引き出すことができるようになります。
窮地に追い込まれた時も、この術を実践していけば苦悩を長らえることが少なくなります。
しかし思考を手放す術を身につけていても、そうでなくても、潜在能力を引き出すことでは窮地に追い込まれることは歓迎すべき状況ですね。
もちろん感情も感じるでしょう。
ただ自然界の自然に沿っていれば、自然界の本質を真に理解できていれば、感情を早々に手放せて歓迎すべき点だけを見据えることができます。
ぜひ感情的に苦しみ、苦悩と感じられる状況を楽しめる感性を身につけてください。
一瞬でそこにフォーカスできるフォーカスシフトを身につけてください。
他にも高杉 晋作さんのこんな名言がありました。
心すでに感ずれば、すなわち口に発して声となる。
高杉 晋作の名言
苦労する身は厭わねど、苦労し甲斐のあるように。
高杉 晋作の名言
死だなら
釈迦と孔子に追いついて
道の奥義を
尋ねんとこそ思へ
高杉 晋作の名言
国のために家が潰れても、家などは軽いものである。
世間が僕を狂っているといっても構わない。
高杉 晋作の名言
これよりは長州男児の腕前お目に懸け申すべく
高杉 晋作の名言
これまでに紹介した高杉 晋作さんの名言です。
(浜本 哲治)
萩市の晋作広場にある高杉晋作立志像 Wikipediaより