アーサー・ケストラーの名言 Arthur Koestler
独創的な発見であればあるほど、後から考えてみれば、当たり前のように思えるものである。
アーサー・ケストラー Arthur Koestler
ユダヤ人のジャーナリスト 小説家 政治活動家 哲学者 1905〜1983
どんな分野の探求、才能の追求も、真に創造の世界に入っていくにはシンプルな自然界の本質に向けて探求、追求が進んでいくことになります。
また真の有用な創造は、多くの存在が役立てることになり、人間界での常識のようにもなっていくものですから、誰もが日常的に使うようになっていけば当たり前のことように感じるのは当然でしょう。
奇をてらって表面的に付け足すようなことで、創造のように考えているケースもありますが、これでは真の創造にはならず、とても複雑な迷路に迷い込むことにさえなるでしょう。
創造力を育み発揮していくためにも、やはり植物たちにヒントをもらったり教えてもらうことがとても有効な方策ですね。
植物たちの活動は創造性に溢れています。
その動きの中には、人間にも活用できるヒントがたくさん散りばめられています。
人間が思考や感情などに囚われて可能性を狭めていくようなことは植物たちにはなく、常に自然界の本質に向けてたゆむことなく常に進化を目指してチャレンジしています。
人間は進化と言うより、単なる成長を目指す傾向にありますが、植物たちは常に真の進化を目指していますから。
そこに創造性に溢れてくることは当然と言えば当然でしょうね。
人間も真の進化を目指してチャレンジしていけば、必ず真の創造の道を開拓していくことになります。
進化は無限の可能性のある自然界では、あらゆる分野の、あらゆる才能、能力からアプローチすることができます。
どんな地点からでも自然界の本質に向けて、その才能、能力、またその産物を追求していけば必ず真の創造に至ります。
ぜひあなたの素晴らしい才能、能力から、あなたの素敵な個性から真の創造に向けてアプローチしてください。
これぞ自然界の人生の醍醐味ですね。
アーサー・ケストラーさんのこんな名言もありました。
幻想さえもなくなってしまうこと、これ以上に悲しいことはありません。
アーサー・ケストラーの名言
勇気とは、あなたの行動に恐怖の影響を与えないことだ。
アーサー・ケストラーの名言
本当の真実に辿り着く、その一歩手前までは全て誤りである。
アーサー・ケストラーの名言
科学そのものの探求は決して唯物論ではない。
それは宇宙の法則および秩序の原理の探求であり、すなわちまた本質的に宗教的な努力である。
アーサー・ケストラーの名言
真の独創性は、言葉が終った地点からはじまる。
アーサー・ケストラーの名言
これまでに紹介したアーサー・ケストラーさんの名言です。
(浜本哲治)