韓 非の名言 Han Fei
志を成し遂げることが困難なのは、誰かに勝てないからではない。
自分自身に勝てないところに、すべての原因がある。
韓 非 Han Fei
中国戦国時代の思想家 紀元前280?〜233
Wikipedia(日本語)/ Wikipedia(英語)
韓 非さんのこんな名言もありました。
理にかなったことをすれば、苦労せずとも目標は達成できる。
しかし、理にかなわぬ事をやっていれば、いくら苦労しようとも事は成就しない。
韓 非の名言
全ての因は我にあり。はすべての現象がエネルギーの共鳴で起こる自然界の真理ですね。
これを理解、体得していないと、事の成就にとても苦労することになりますね。
また理とは自然界の真理、摂理であって、人間界のローカルルールではありません。
現代社会においては、自然界の理より人間界の利が優先されるような、非常に不自然な人間界のローカルルールが横行していますが、これでは仮にある程度の成就は果たせたとしても、ほんの一瞬のことであったり、大きな不自然なストレスを抱え込んでしまうことになります。
夢、志なども、本来自然界の理にかなったものを目指していくべきで、人間界では我欲を満たすことが目指すものになっていることが非常に多く、多くの時間とエネルギーの浪費を伴っていて、そのことに気づいていなくて、目指すものの実現にはなかなか到達できないのが、当たり前のことのように考えられているのが現状でしょう。
様々な場面で、自然の理が何なのか、どこにあるのかを感じ、確認していくことが重要なことになります。
自然界の真理はとてもシンプルで簡単なことです。
ただその探求できる領域は果てしなく深くあります。
夢を自然の理にかなったものにしていくことは、今すぐにでもできることです。
夢を進化させ続けることも含めて、それを実践してチャレンジし続けられるかどうかだけです。
すべての原因が自分にあることを、そう思考で考えていくことは簡単です。
それをいかに身につけ、常にあらゆる場面で思考によらず、自然にそうだと感じられるエネルギーになっていけるかですね。
実践、継続が伴わない計画が成就することはあり得ません。
これは自然の理に沿うことも同じですね。
ぜひ素晴らしい可能性を秘めているあなたの才能には、その能力を存分に引き出していける、あなたの中の環境を常に整えてあげてください。
才能に対してやるべきことはそれだけですね。
自分の中のエネルギー、環境が整いさえすれば、外の環境などはどうにでも創っていけます。
(浜本 哲治)