ホラティウスの名言 Quintus Horatius Flaccus

ホラティウス(Quintus Horatius Flaccus)Wikipediaより

逆境は才能を現し、繁栄は才能を隠してしまう。

ホラティウス Quintus Horatius Flaccus

紀元前1世紀・古代ローマの詩人 紀元前65~8
Wikipedia(日本語)/ Wikipedia(英語)


能力は磨くことをやめると次の瞬間から退化が始まります。
これは常に進化、変化し続けている自然界の中ではごく自然なことです。

どんな能力も、もうこれでいいという境地はありません。
どこまで追求しても、さらにその先のレベルが見えてくるだけです。
どこまでも飽くなき追求をしていくことです。

環境が少し順調に推移してくると、このままずっと進んでいくのではないかという幻想を抱いてしまって、自分自身や能力の研磨をやめてしまうことが多くなります。

こういうタイミングがその先の人生には危険な時です。

順調に動き始めた時こそ、さらに自分自身と向き合ってチャレンジ、研磨をしていくことです。

あなたの素晴らしい能力の磨き込みにゴールを設けないでください。
どこまでも際限なく探求していくことを、ぜひすぐにでも決断して実践していってください。
それがあなたの人生をさらに充実させていく秘訣ですね。

ホラティウスさんのこんな名言もありました。

悪を避けることがすでに善である。
愚かしさからのがれることが英知への第一歩である。

ホラティウスの名言

現在を享楽せよ。
明日をあてにしてはいけない。

ホラティウスの名言

未来がどうなるかに不安を覚える必要はない。
時がもたらすものが何であれ、贈り物として受け取ればよい。

ホラティウスの名言

怒りは一時の狂気である。
あなたが怒りを制御できなければ、怒りがあなたを支配する。

ホラティウスの名言

正しく生活すべき時期を先延ばしする人は、川の流れが止まるのを待つようなものだ。
川は永遠に淡々と流れていく。

ホラティウスの名言

あなたの心を乱さないためにも、人生は険しいものと覚えておいてください。

ホラティウスの名言

一度言った事は、二度と取り消すことはできません。

ホラティウスの名言

会話をする時は、会話の相手、材料、場所の三つについて注意せよ。

ホラティウスの名言


これまでに紹介したホラティウスさんの名言です。

(浜本 哲治)

ホラティウスはマエケナスの前で読む。フョードル・ブロニコフ作 Wikipediaより
ホラティウスはマエケナスの前で読む。フョードル・ブロニコフ作 Wikipediaより

ホラティウスの名言 浜本哲治書
ホラティウスの名言 浜本哲治書

LINEで送る