ヴィルヘルム・フォン・フンボルトの名言 Wilhelm von Humboldt

ヴィルヘルム・フォン・フンボルト(Wilhelm von Humboldt)Wikipediaより

人間が幸せか不幸かは、人生に起きる出来事をその人がどう捉えるかであり、起きた出来事自体は、それほど関係はない。

ヴィルヘルム・フォン・フンボルト Wilhelm von Humboldt

ドイツの言語学者・政治家・フンボルト大学(ベルリン大学)の創設者 1767〜1835
Wikipedia(日本語)/ Wikipedia(英語)


これも自然の摂理に通じるものでしょう。

起こった出来事そのものに囚われがちな人間界が、いまいち進化が遅くなってしまっている大きな要因でしょう。

人間にも与えられた素晴らしい能力である感情が、本来果たすべき方向に使われずに進化を妨げることに使われている例ですね。

人間以外の動物たちにも、もちろん喜怒哀楽の感情はありますし、植物たちにも感情はあります。

人間以外の動物や植物たちの感情は人間界での研究で確認されていますが、一緒に生活すれば明らかなことですね。

特に植物の感情を感じ取ることは、自分自身の身体の声を聴き取ることにも通じますから、病が発症してしまってから気づくような状況になっている現代人には、栄養や癒しを与えられるだけでなく、自分自身を知る意味でも植物たちと過ごす生活は必要なことでしょう。

感情は決して人間にだけ与えられたものではありません。

そして人間の進化が未熟なところは、出来事に囚われすぎたり、感情に振り回されたりすることで、それが人間らしさだと勘違いしていることでしょう。

植物たちも日々様々な困難に遭遇していますし、その状況を前に思考もありますから、思案している様子は伺えますが、その困難を次にどう活かしていこうかということで、その苦境自体に文句を言ったり打ち拉がれることもありません。

出来事は本来、次に進むためのヒントを与えてくれているだけで、感情という能力はそのヒントを感じ取るためにあります。

全ての出来事がエネルギーの共鳴で起こる自然界で、起こってしまったこと自体や、そのことで感じた感情自体に囚われていてもあまり意味がないどころか、前に進む時間を浪費することになってしまいます。

感情は感性や潜在領域に繋がる大切な能力でもありますが、様々な能力や物に使い方によって色んな面があるように、感情も使い方を間違えると争いや驕り、傲慢の種子になることは、今の人間界が体現しています。

感情を抑えることが感情を有効に使う方法ではありません。
感情を進化のための気づきやエネルギーに変換していくことが感情という能力の上手な活用方法です。

どうぞあなたに起こる全ての出来事や、そこで感じる感情をあなたの素晴らしい才能の進化に繋げてください。

人間の最大の歓びは自分自身が進化することですからね。

ヴィルヘルム・フォン・フンボルトさんのこんな名言もありました。

思考と知識はつねに歩みをいっしょにすべきである。
さもなければ知識は死物で不毛のままに死滅する。

ヴィルヘルム・フォン・フンボルトの名言

幸せな人はいい気にならないために、幸せでないひとは支えとして、不幸な人は屈しないために、それぞれ信仰を必要とする。

ヴィルヘルム・フォン・フンボルトの名言

たいていの人々は、運命に過度の要求をすることによって自ら不満の種をつくっている。

ヴィルヘルム・フォン・フンボルトの名言

ほんとうに真面目に努力することは、なかば到達したことと同じです。

ヴィルヘルム・フォン・フンボルトの名言

働くことは、食べることや眠ることよりも、人間に必要である。

ヴィルヘルム・フォン・フンボルトの名言

(浜本 哲治)

LINEで送る