デニス・ウェイトリーの名言 Denis E. Waitley
勝者たるものは、過去に何度失敗していようが、それは問題でないことを知っている。
デニス・ウェイトリー Denis E. Waitley
米国の人間行動学博士 講演家 能力開発の権威 1933〜
Wikipedia
夢の実現、能力の進化のためには、とても大切なポイントですね。
日本は、特に周りに対しても自分自身に対しても失敗を許さない傾向が強いですが、自然界の中で見ると非常に未熟な社会と言えるでしょう。
人間界全体も大なり小なりそういう傾向にありますが、自然界のルールに沿っていないものは、自ずと自然淘汰されることになりますから、あえて排除しようとしたりしないことです。
また人間界が自然界のルールから外れた方向に進んでいるのは、例えば大きさなどによって自然淘汰から守ろうとしたりすることにも、大きな原因があるでしょう。
これをやっている限り人間界の進化は大きく遅れていきます。
失敗を許さない価値観と、自然淘汰を阻害する価値観を、そろそろ人間界も手放していかないと争いや病、自然破壊に歯止めがかかっていかないでしょう。
これは社会は個々人の現れですから、個人にも同様に言えることですね。
人間には思考で思い込む癖がありますから、今の社会環境もその思い込みが実現しているもので、自然界のルールを感じ取れない状況にまでなっています。
その中でさらに限定される思い込みが集積していきますから、よほど自然の流れなどを感じ取って価値観や思い込みを見つめていかないと、今の流れに流されてしまうことになりますね。
ひとつの出来事などで、一人の人間が捉えられる側面はほんの一部分でしかありませんから、その一部で限定的な思い込みをすることは非常に危険でもあります。
その限定的な思い込みでする、批判も賞賛もあまり意味のないことでしょう。
愛の込もった賞賛は、そのまま次への推進力になりますから、その価値は大きなものですが、批判は命の時間を費やしてまでやる価値のあることではないでしょう。
逆に考えれば、批判にたじろぐ必要もありませんし、賞賛に浮かれている場合でもなく、推進力のエネルギーにしていけばよくて、常に自然界のルールと向き合い感じていくことが重要なことになりますね。
自然界のルールは、人間の批判などより厳しく働くものですから、上手くいかないことなどは、まずこれと照らし合わせてみることです。
そしてどんなに完璧に思えるようなチャレンジをしても、上手くいく確率は2割程度の自然界ですから、人間の批判を怖れてチャレンジの絶対数が少なくなっては本当にもったいないことです。
夢の実現も能力のレベル、クオリティのアップにも、チャレンジの絶対数は必要不可欠な要因です。
上手くいかない体験をするほどにレベル、クオリティは高まっていきますし、チャレンジの絶対数が増えるほどに上手くいく数も増えるわけですから、夢の実現にも近づくことになりますね。
上手くいかないことは問題ではありません。
上手くいかないことでチャレンジをしなくなることこそ問題ですね。
この名言に関連してデニス・ウェイトリーさんの名言をいくつか紹介します。
成功する人間が絶えず考えるのは、自らの願望であって、決して自らの限界ではない。
デニス・ウェイトリーの名言
敗者は『不安が解消されること』をし、勝者は『目標が達成されること』をする。
デニス・ウェイトリーの名言
人生には「限界」というものがたった一つだけ存在している。
それは「自分が決めた限界」である。
デニス・ウェイトリーの名言
UCLAの脳研究所では、人間の脳の創造量の最大は無限だろうと発表している。
つまり、自分で課した制限以外、人間には何の制約もないのだ。
デニス・ウェイトリーの名言
何度失敗しても、自然界には無限の可能性があるだけです。
どうぞ環境に惑わされることなく自然に沿っているかどうかを基準にして、あなた自身とあなたの住む自然界の可能性を信じてチャレンジし続けてください。
(浜本 哲治)