パウル・クレーの名言 Paul Klee

パウル・クレー(Paul Klee)Wikipediaより

芸術の本質は、見えるものをそのまま再現するのではなく、目に見えないものを見えるようにするものである。

パウル・クレー Paul Klee

スイスの画家 美術理論家 1879〜1940
Wikipedia(日本語)/ Wikipedia(英語)


これはあらゆる分野の夢の実現、才能の開発、進化の実現に言えることでしょう。

人間が自然界で解明できている部分は、ごく僅かな領域でしかなく、その多くはまだ知り得ていなことばかりです。

しかし知り得ていないことが、五感などでは感じられなくてもないものとは言えないものであったり、目には見えないけど、そこに存在していることが感じられるもの、また存在しなければ現象の説明がつかないことなど様々にありますね。

それぞれの分野でそういうものを表現したり、存在を証明したり活用できるようにしていくことが追求、探求の最高の醍醐味と言えるでしょう。

パウル・クレーさんのこんな名言もあります。

わたしたちは眼に見えるものの背後にある現実をあらわにし、それによって眼に見える世界は森羅万象のうちにほんのわずかな例外にすぎず、そのほかにも表面には出ない数多くの現実が存在するのだという信念を表現するのである。

パウル・クレーの名言


人間の記憶をはじめ、情報、能力の融合など、また察知能力や予知能力などの基本的な能力も、表面に現れているものはごくごく僅かなものでしかありません。

誰の脳の中にも、未知で五感では感じられない未感の能力、領域は必ず存在するものです。

人間は目に見えるもの、五感で感じられるものが、そして未熟な人間の科学で解明できたものが全てで、それができていないことは不思議なこと、ないもの、オカルト、スピリチュアルというようなものとしていますが。

少し前にはオカルトだったことが、今では当たり前のことになっていることもたくさん存在しているのに、オカルト、スピリチュアルから先に進んでいかないのはもったいないことですね。

もし本当に存在するものであれば、再現性を持たせて普通に現象としたり、誰にでも発揮できる、活用できるものになっていくものです。

パウル・クレーさんのこんな名言もありました。

天才とは、システムのエラーである。

パウル・クレーの名言


人間界は目に見えるもの、解明されたものだけで社会やシステムを創ろうとしていますから、とても不自然な方向に向かってしまうのですが。

そういうシステムからはみ出した、超えてしまった者、能力を俗に天才と呼んでいるのでしょう。

そういう意味では、まさにエラーですね。

ただ私の定義している天才は、全ての人に授けられている天賦の才のことを意味していますが。

それぞれがその才能を、現状の社会の枠や、自分自身の思考の枠を超えるところまで追求していけば、必ず俗に呼ばれる天才という領域には到達できるものです。

たまたまDNAのスイッチが入った人、入っていた人だけを、今の人間界では天才と呼んでいますが、そういうスイッチは誰にでも入れられるものでしょう。

もちろんスイッチが入っていても、それを使うことがなければ、スイッチが切れたり、能力が磨かれていくことがないのも当然のことですね。

スイッチを入れるには、未知の領域を目指すことがいちばんでしょう。

思いを実現させていく人間の脳の真骨頂ですね。

どうぞあなたの素晴らしい才能を、まずあなた自身が認めてあげてください。

誰かと比較してどうかというものではなく、あなたが特別な何かを感じられる能力であれば、その能力の先には、あなたにしか到達できない天才と呼ばれる領域が必ずあるはずです。

そこにはあなたが思いさえすれば、思い続けていさえすれば必ず到達できます。

ぜひあなたらしい一点で、未知の領域まであなたの全てを連れて行ってあげてください。

とんでもない世界を、またあなた自身に起こる大変化を垣間みることになりますよ。

(浜本 哲治)

パウル・クレー・センター(ベルン)Wikipediaより
パウル・クレー・センター(ベルン)Wikipediaより

LINEで送る