加藤 一二三の名言 Hifumi Kato
人々に感動を与えるものを芸術と呼ぶならば、私の将棋は芸術でもあります。
加藤 一二三 Hifumi Kato
将棋棋士 1分将棋の神様 神武以来の天才 1940〜
Wikipedia(日本語)/ Wikipedia(英語)
あらゆる真の夢の実現が大切な人の幸せを実現することですから、まさに感動を届けるものです。
ゆえにすべての夢の実現が芸術と呼べるものでしょう。
届けた人の幸せを実現していく才能、愛は磨きこまれ研ぎ澄まされていますから、間違いなく感動を巻き起こすものですね。
感動を感じない愛、才能からは幸せを感じられるものは見い出せないかもしれませんね。
そして感動を引き出せる才能、愛にしていくには、加藤 一二三さんのこんな名言もありますが、
直感は、100ひらめいたうち95くらいは正しい。
残りの5か6を読むわけです。
でも迷ってから無理に考えたときは駄目です。
直感のほうが正しいですね。
加藤 一二三の名言
閃きのクオリティをどんどん高めていくことがとても大切なことになっていきます。
直感、思感は、人間界ではまだまだ不確実なもの、あてにならないものとの認識が根強いですが、思考より思感、閃きの方が遥かに信頼に値するものであることをもっともっと実感していくことです。
閃きであてにならないと言われているものは、閃きではなく思考であると考えて間違いないでしょう。
閃きなのか思考なのかを明確に感じ分けられている人もまだまだ少なく、これでは閃きを上手に活用することはできません。
思考を閃きと勘違いしているケースもとても多くあります。
閃きと思考の違いを把握していくには、閃きを自在に引き出すコツを掴んでいくことですね。
その辺りのことは折にふれて解説していますが、それほど難しいことではありません。
ぜひあなたの素晴らしい才能、愛は芸術のレベルに高めていってください。
そして一人でも多くの人の幸せのためにその素晴らしい芸術を届けてください。
これまでに紹介した加藤 一二三さんの名言です。
(浜本 哲治)
平成30年春の叙勲で旭日小綬章の伝達式に臨む加藤(2018年5月11日)Wikipediaより