マハトマ・ガンジーの名言 Mohandas Karamchand Gandhi
暴力によって得られた勝利は敗北に等しい。
一瞬でしかないのだから。
マハトマ・ガンジー Mohandas Karamchand Gandhi
インドの独立指導者 政治指導者 宗教家 1869~1948
Wikipedia(日本語)/ Wikipedia(英語)
マハトマ・ガンジーさんのこんな名言もありました。
『眼には眼を』で行けば、しまいには全世界が盲目になってしまう。
マハトマ・ガンジーの名言
無暴力とは、悪を行う人間の意志におとなしく服従することではなく、暴力者の意志に対して全霊を投げうつことである。
マハトマ・ガンジーの名言
人間は自分が考えた通りの人間になる。
マハトマ・ガンジーの名言
これは人間同士の関係に限らず、健康や自然との関係などあらゆることに言えることですね。
健康、病との対峙のしかたなどは非常にわかりやすいでしょう。
病と闘って表面的に抑えたとしても、根本的な原因を手放していかない限り必ずそれは再発してきます。
そして闘うことで、身体全体に受けるダメージは計り知れません。
こんなことを繰り返していては、健康からは程遠い状態になっていくだけですね。
自然の中で暮らす人間が、自然との対峙のしかたにもこのことは見えてきます。
雑草、害虫などと称して、人間は自分たちの邪魔になっていると勝手に考える存在を安易に退治してしまいます。
しかしそれが状況を悪化させているだけだということに気づかないでいて、さらに強く排除しようとしています。
自然界は自然のままの中にいれば、絶妙なバランスが取れてあらゆる存在が快適に暮らしていける世界です。
そのバランスを勝手に崩しておいて、他の存在を邪魔者扱いする人間では、いつか自然界から淘汰されてしまう可能性が大きいでしょう。
自然界の歴史の中でも、どんなに栄華を誇った存在でも今は存在していない種もありますからね。
自然界は闘う世界ではありません。
共存していく世界です。
一瞬の快楽に惑わされないようにしてください。
また切羽詰まって無理に何かをしようとするのではなく、もっと小さな変化に気づき、その本質を感じ取っていくことですね。
他にもマハトマ・ガンジーさんのこんな名言がありました。
死ぬ覚悟が出来ていれば、人は自由に生きられる。
マハトマ・ガンジーの名言
善いことはカタツムリの速度で動く。
マハトマ・ガンジーの名言
臆病者は数の力を喜ぶ。
しかし勇敢なる精神をもつ者は、一人戦うことを誇りとする。
マハトマ・ガンジーの名言
喜びとは勝利それ自体にではなく、途中の戦い、努力、苦闘の中にある。
マハトマ・ガンジーの名言
毎晩眠りにつくたびに私は死ぬ。
そして翌朝目をさますとき生まれ変わる。
マハトマ・ガンジーの名言
これまでに紹介したマハトマ・ガンジーさんの名言です。
(浜本 哲治)
ガンディーの署名 Wikipediaより