福澤 諭吉の名言 Yukichi Fukuzawa

福澤 諭吉(Yukichi Fukuzawa)Wikipediaより

一家は習慣の学校なり。父母は習慣の教師なり。

福澤 諭吉 Yukichi Fukuzawa

幕末~明治の思想家 教育者 慶応義塾創設者 1835~1901
Wikipedia(日本語)/ Wikipedia(英語)


習慣は繰り返しの行動で醸成されていきます。
そして最も長い時間繰り返しを行う場所が家庭でしょう。
そこで何が習慣となって身についていくかは本当に大きな意味を持ちます。

また家庭で子供たちは、親の背中を見ることで習慣を身につけていきます。
多くの親は言葉で言い聞かせることで身につけられると勘違いしていますが、言い聞かせるより遥かに親の実際の言動を見て習慣にしていきます。

子供の感受性は鋭いですから、たとえば言行が一致していない言い聞かせなどは、全く子供たちの心には入っていきません。

夢を目指してチャレンジして欲しいと考え、子供にしきりに言い聞かせても、親が夢を目指してチャレンジしている姿を見せていなければ、決して子供の習慣にはなっていきません。

学ぶことが大切だと伝え、習慣化して欲しいと望むのであれば、親自らが学ぶことの楽しさを実感できるような学びをし続けていくことです。

これは家庭だけでなく、会社などの組織の中で後輩に伝え、習慣化していく時にも言えることでしょう。

どうぞ子供たちや後輩たちは、とても鋭い感性であなたの背中を見ていることを肝に銘じてください。
そして言葉より背中で子供たち後輩たちに語ってください。
それはきっと素晴らしい習慣を生み出していきますよ。

福沢 諭吉さんのこんな名言もありました。

やってもみないで「事の成否」を疑うな。

福沢 諭吉の名言

人は、生まれながらに、貴賤貧富の別なし。
ただ、良く学ぶ者は、貴人となり、富人となり、そして、無学なる者は、貧人となり、下人となる。

福沢 諭吉の名言

一度、学問に入らば、大いに学問すべし。農たらば大農となれ、商たらば大商となれ。

福沢 諭吉の名言

活用なき学問は、無学に等しい。

福沢 諭吉の名言

学問は米をつきながらも出来るものなり。

福沢 諭吉の名言

読書は学問の術であり、学問は事業の術である。

福沢 諭吉の名言

賢人と愚人との別は、学ぶと学ばざるとによって出来るものなり。

福沢 諭吉の名言

自分の考えだけで、他人を評価してはならない。

福沢 諭吉の名言


これまでに紹介した福沢 諭吉さんの名言です。

(浜本 哲治)

大阪市福島区の福沢諭吉生誕の地記念碑 Wikipediaより
大阪市福島区の福沢諭吉生誕の地記念碑 Wikipediaより

LINEで送る