宇津木 妙子の名言 Taeko Utsugi
人生に夢があるのではなく、夢が人生を作るのです。
宇津木 妙子 Taeko Utsugi
ソフトボール選手・監督 1953〜
目指すことなく、チャレンジすることもなく突然大きなものが実現したとしても、充実した人生にはなっていきません。
またどこに向かっているのかも分からずに、ただ歩き続けていることも同じでしょう。
誰かが夢を見つけてくれるのを待っていたり、ただ時を過ごしていればいつか夢が見えてくるだろうと考えていても、夢を見つけるのは難しいでしょう。
夢の実現や能力の開発や心のしなやかさを手に入れるのに苦労したり、周りの目が気になったり、日々の出来事に振り回されたり、いつまでも過去に囚われてしまって成長、進化を実感できない場合などの多くは、過去からの延長線上に未来を見ようとする傾向にあります。
目の前の手の届きそうな目標を実現してからその先を考えるというような、また自分の能力のレベルがアップしたら目指すものを決めようとするような、こんな日々の刻み方になっていると永々と時間ばかりが過ぎてしまって、時間に限りある人生の中ではなかなか思うようには進んでいかないでしょう。
自然界の常で、環境や状況は刻々と変化していきます。
目の前ばかりを見ていると必ずその変化に振り回されることになります。
目の前の実現できそうな目標も実現できないのに、その先の夢なんて。は違うでしょう。
その先の夢を描ける、イメージできるから、その夢にチャレンジできるから目の前の目標が早々に実現していくものです。
アクションを起こせるのは今しかありませんから今を積み重ねていくしかないのですが、その今の積み重ねるアクションの内容は目指すものによって明らかに違ってきます。
夢を決めること、イメージすることが何よりもまず先決です。
その目指す夢に応じた能力が身に付いていきます。
充実した人生にしていくには人生の夢は必ず必要です。
もっと言えば、あなたの人生を終えた後の夢をイメージできると、人生の夢の実現はより確実になるでしょう。
夢を決めるのに、自分に出来るだろうかなんて考える必要はありません。
あなたの心が実現したいと感じた夢は、まず間違いなくそれを実現するために必要な能力は備わっています。
ぜひ潜在能力も含めて、脳のあらゆる可能性を引き出すためには心が感じる、わくわくする夢にしてください。
思考で考えた夢は思考領域の応援しか引き出せない可能性があります。
もちろん思考で考えた夢を心が納得していれば大丈夫です。
素晴らしい夢を本気で目指していけば素晴らしい人生になっていきますよ。
宇津木 妙子さんのこんな名言もありました。
悪いところを悪いと考える前に、それをどう活かしていくか、まずそれを考えた方がいいです。
宇津木 妙子の名言
毎日、誰かを怒鳴りつけてました。
宇津木 妙子の名言
ほんとに真剣にソフトをやるかどうかは、ほんとに真剣に生活しているかどうかと同義。
宇津木 妙子の名言
必ずできると信じる心、絶対にやりとげるという強い意志、それがなければそもそも戦いの場に立つことは許されないと私は考えている。
宇津木 妙子の名言
『何となく』は世界を目指すチームには許されない。
宇津木 妙子の名言
これまでに紹介した宇津木 妙子さんの名言です。
(浜本哲治)