寺田 寅彦の名言 Torahiko Terada
自然現象の不思議には、自分自身の眼で驚異しなければならぬ。
寺田 寅彦 Torahiko Terada
物理学者 随筆家 俳人 1878〜1935
Wikipedia(日本語)/ Wikipedia(英語)
どんなに解明を深めても自然界から不思議はなくなりません。
まだまだ人間の科学で解明できているのは、ほんのごくわずかなものだけです。
科学で解明できていないからといって、実際に起こる不思議な現象がないものであるとすることはできません。
むしろ日常の中では、解明できていな不思議なことの方が多いと言ってもいいかもしれませんね。
また解明されていないことでも、当たり前のこととして日常や生活に活用されているものも数多くあるでしょう。
日々当たり前のように接していることでも、よくよく感じ、考えてみるととても不思議なことである場合もとても多いのですが、そういうものはじっくりと感じて驚嘆していくことですね。
当たり前の日常の中に本当にたくさんの不思議があります。
ぜひそれを見過ごすことなく、ひとつひとつ深く味わっていってください。
また自分自身で感じることなく、安易に情報だけを鵜呑みにすることも注意した方がいいですね。
まずは自分自身で実感すること。これが何よりも大切なことです。
そして不思議はそのままにせず、ぜひそこからさらに探求していってください。
それは間違いなくあなたの夢の実現に大いに役立つことになりますよ。
寺田 寅彦さんのこんな名言もありました。
美術家は時に原始人に立ち返って自然を見なければならない。
宗教家は赤子の心にかえらねばならない。
同時に科学者は時に無学文盲の人間に立ち返って考えなければならない。
寺田 寅彦の名言
けがを怖れる人は大工にはなれない。
失敗をこわがる人は科学者にはなれない。
科学もやはり頭の悪い命知らずの死骸の山の上に築かれた殿堂であり、血の川のほとりに咲いた花園である。
寺田 寅彦の名言
最後の一歩というのが実はそれまでの千万歩より幾層倍むつかしいという場合が何事によらずしばしばある。
寺田 寅彦の名言
これまでに紹介した寺田 寅彦さんの名言です。
(浜本 哲治)