アルベルト・シュバイツァーの名言 Albert Schweitzer
少年の頃の理想主義の中に、人間にとっての真理が潜んでいる。
そして少年の頃の理想主義は、何ものにも換えることが出来ない人間の財産である。
アルベルト・シュバイツァー Albert Schweitzer
ドイツの哲学者 医者 神学者 ノーベル平和賞受賞 1875~1965
Wikipedia(日本語)/ Wikipedia(英語)
人間は進化のためには常に理想を追求していくべきでしょう。
理想は実現しないからと諦めてしまっては何も進化へとは進んでいきません。
元来自然界で目指すべきものはどこまでも高みがあって、極めることのできるものは何もありません。
ただ常に進化している自然界は、その無限の可能性をそれぞれの存在が追求しているからこそ実現しています。
どうも人間だけが理想や自然界の自然から目を背けているのかもしれませんね。
何も知らない時に純粋に思う思いがとても大切なことになります。
そこに体験や思考が入っていくと、人間はどんどん本来目指すべき方向ではない方へ進んでしまう傾向があるようですね。
理想は実現しないからこそ意味があって、それが無限の可能性を物語るものになります。
常に手の届かない理想に精一杯近づこうとするからこそ、現実の今の進化が実現していきます。
ぜひあなたの純粋な思いをあなたの能力に授けて、著しい進化の流れに乗せてあげてください。
アルベルト・シュバイツァーさんのこんな名言もありました。
自らの将来を意図的に作れ。
アルベルト・シュバイツァーの名言
互いに知るということは、相手を何でもかんでも知り尽くすことではなく、愛と理解によって互いに信じあうということである。
アルベルト・シュバイツァーの名言
逆境が人を育てるのではない。
逆境でも順境でも、その環境の下でどう考えたか、どう行動したかが人生を決める。
アルベルト・シュバイツァーの名言
誰の人生にも、あるとき内なる炎が消えることがある。
そしてそれが別の人間との出会いによって燃え上がる。
私たちは皆、精神をよみがえらせてくれる人々に感謝すべきである。
アルベルト・シュバイツァーの名言
まず考え、それから行動せよ。
アルベルト・シュバイツァーの名言
幸せとは、健康で記憶力が悪いということだ。
アルベルト・シュバイツァーの名言
人を動かすには模範を示すことが大切だ。というよりそれ以外の方法はない。
アルベルト・シュバイツァーの名言
認められるまでは、嘲笑される。
これは真理の常である。
アルベルト・シュバイツァーの名言
これまでに紹介したアルベルト・シュバイツァーさんの名言です。
(浜本 哲治)