アルトゥル・ショーペンハウアーの名言 Arthur Schopenhauer
幸せを数えたら、あなたはすぐ幸せになれる。
アルトゥル・ショーペンハウアー Arthur Schopenhauer
ドイツの哲学者 作家 1788~1860
Wikipedia(日本語)/ Wikipedia(英語)
日々いろんなことに遭遇します。
それは感情的嬉しいことやそうでないこと。
自然界の法則でいけば、感情的に幸せと感じられる現象との遭遇は2割程度でしょう。
しかし感情的に幸せと感じられない現象の中にも、幸せの種子は必ずあるものです。
自然界で遭遇する現象には一切の無駄はなく、最高の人生を過ごすための道標になっているだけですからね。
その幸せの種子を見つけるのが上手くなれば、自ずと幸せになっていくでしょう。
時々刻々様々な現象と遭遇しているわけですから、幸せの種子探しを始めれば本当にすぐに幸せになっていけます。
幸せを見つけていくためにも、この自然界での人生で果たすべき役割や目指すべき真の夢を見出していくことが重要になります。
目指すところが見えていないと、遭遇する現象の中からその真意、進むべき方向を見つけ出すのが難しくなって、感情だけに流されてしまいがちです。
しかし夢や使命、目指すところが明確になっていれば、どの瞬間にも幸せを感じられるようになりますし、感情に流されることも極端に少なくなっていくでしょう。
どうぞ幸せの種子だけを見つけ出せるあなたになっていってください。
それはそれほど難しいことではありません。
常に幸せを感じられて過ごす人生になっていけば、ますますあなたの素晴らしい才能が輝きを増していきますよ。
アルトゥル・ショーペンハウアーさんのこんな名言もありました。
軽信というものは、善良に生まれついた人に具わる特徴である。
アルトゥル・ショーペンハウアーの名言
船荷のない船は不安定でまっすぐ進まない。
一定量の心配や苦痛、苦労は、いつもだれにも必要である。
アルトゥル・ショーペンハウアーの名言
人はなんでも忘れることができるが、自分自身だけは自分の本質だけは忘れることはできない。
アルトゥル・ショーペンハウアーの名言
悲しみのほぼすべては他人との関係から生まれる。
アルトゥル・ショーペンハウアーの名言
熟慮を重ねることによってのみ、読まれたものは真に読者のものになる。
食べ物は食べることによってではなく、消化によって我々を養うのである。
アルトゥル・ショーペンハウアーの名言
誰もが自分自身の視野の限界を、世界の限界だと思い込んでいる。
アルトゥル・ショーペンハウアーの名言
学者とは書物を読破した人、思想家、天才とは人類の蒙をひらき、その前進を促す者で、世界という書物を直接読破した人である。
アルトゥル・ショーペンハウアーの名言
名誉は外に現れた良心であり、良心は内に潜む名誉である。
アルトゥル・ショーペンハウアーの名言
これまでに紹介したアルトゥル・ショーペンハウアーさんの名言です。
(浜本 哲治)