アリストテレスの名言 Aristotelēs
自分に勝つこと。
これこそがこの世で最も難しい勝利である。
アリストテレス Aristotelēs
古代ギリシャの哲学者 紀元前384~322
アリストテレスさんのこんな名言もありました。
私は敵を倒した者より、自分の欲望を克服した者を勇者と見る。
自分に勝つことこそ、もっとも難しいことだからだ。
昨日の自分を超えることは、無理ではなくチャレンジをすることにもなります。
今の人間社会は無理を助長するようなシステムが多くなっていますが、無理は大きなストレスの温床にもなりますし必ず破綻していきます。
自分を超えることが難しく感じるのは、無理をしてしまうことの影響かもしれません。
無理をしてしまえば、その場をしのぐことはできますが、後々にそのツケを払うことになります。
今の人間界では、無理をせずチャレンジすることの方が難しくなっているのかもしれませんね。
自分を超えていくことは決して難しいことではないでしょう。
自然界の自然に沿っていれば自ずとそうなっていくものです。
ぜひあらゆる場面で自然界の自然に沿えているかどうかをチェックしていってください。
そして常に自分を超え続けていくこと「無理」ではなく「チャレンジ」していくことに挑戦していってください。
他にもこんなアリストテレスさんの名言がありました。
怒ることは簡単なことだ。
しかし正しい人に、正しい程度に、正しい時に、正しい目的、正しい方法で怒ること。
それは簡単ではない。
魂は体に自然と宿るもの。
それがなければ人生は無意味なものになる。
革命は小事にあらざるも、小事より発生する。
これまでに紹介したアリストテレスさんの言葉です。
(浜本哲治)