羽生 善治の名言 Yoshiharu Habu
意志を貫くことは、無駄を棄てることに通ずる。
羽生 善治 Yoshiharu Habu
将棋棋士 史上初の将棋7冠王 1970~
意志を持って行動していて起こることには、すべて意味があって無駄なことはないでしょう。
ただ人間は意思の弱い生き物ですから、明らかにやらない方がいいこともやってしまいます。
長い目で見れば、己を知るということでそれも決して無駄なことだとは思いませんが、限られた時間内に果たすべき使命がありますから、自分自身のコントロール出来る意思で遠回りをすることはないですね。
時間切れで果たすべき使命を果たせなくなることも間違いなくあることです。
さらに言えば、行動よりも心の無駄が大きな時間のロスを生んでいるのだと思います。
やるべきことを目の前にして、いつまでも優柔不断に行動を遅らせることは、どう考えてもタイムリミットのある人生ゲームにとって得策だとは思えません。
何かを決断してやるべきことへのチャレンジを始めたら、そのことだけに意識を集中させて、あれこれ気を散らさない方がいいですよね。
遭遇した壁を前にしてネガティブに考える時間は出来るだけ短くした方がいいです。
どんな人生の過ごし方をするのも自由ですが、天命、使命と感じられることを天才を発揮して過ごす人生は本当に楽しいものです。
そしてその使命を果たすにも、ノーサイド、ゲームセット、タイムアップがあって、志半ばでそれを迎えることもあることをぜひ心で感じてください。
無理矢理自分を納得させる人生ではなく、心底納得した人生に出来るかどうかはあなたの心次第ですね。
これまでに紹介した羽生善治さんの言葉です。
(浜本哲治)